20代で子宮体癌と診断された話。

私、しらは!遠征大好きクソオタク!25歳で子宮体癌と診断されたの!

高額療養費制度と限度額適用認定証の話


まず、癌と分かったら、お金。
心配ですよね。
っていうか大きい病気になったとき、こういう制度があるんだよっていう同年代向けの内容かな〜。
自分でも親でも病気になった時に覚えておいた方がいい制度。

保険証の有難さの話。



まず、ご覧いただきたいのが私の4月に開腹手術した時の入院時の領収書です。



実際に支払いした金額が197780円です。

保険だけだと57600円。
個室代が1日1万円で、12日入院期間なので12万。
食事代が10580円。
それに消費税が9600円。

保険分57600円+自費140180円という内訳になっています。



高額療養費等で318330円引かれてるのわかります?

どうして金額が引かれているかというと、高額療養費制度の『限度額適用認定証』というものを持っているからです。


まず、高額療養費制度ってなんぞや?と思う人もいるかもしれないのですが、
すっごくざっくりいうと、

凄く医療費かかってるから、お金少し返してあげるね!

っていうやつです。

所得によって、毎月、自己負担限度額(絶対にここまでは払わなくちゃいけない金額)というものが決まっていて、かかった全部の医療費から自己負担限度額を引いたお金が申請したら返ってくるんです。
申請しないとお金返ってきません。


でも、正直全部でどれぐらいかかるかなんて素人にはわからないじゃないですか。
そもそもの負担が大きいし、お金が返ってくるのも申請してすぐに返ってくる訳ではないので、(自分の住んでる市の国保の案内を見たら、その診療を受けた月のおおむね3か月後に高額療養費の支給申請書を送付とあったので、もうヤバイですね。)ありがたいけど、微妙に不便なこの制度。


ここで活躍するのが『限度額適用認定証』です。

これもざっくりというと、

医療費◯円まで払ったらあとは払わなくていいよ!

っていうやつです。

こちらも所得によって、自己負担限度額が決まっているので、その月内で自己負担限度額を超えると、お金がかからない様になっています。
所得区分と自己負担限度額は調べると表みたいなのが出てくるので調べて確認してください。


例えば、自己負担限度額が区分エの57600円の私の(20代の給料なんてこんなもんですよ)9月分の病院の場合、

9/4 30810円(採血+診察+抗がん剤点滴)
9/6 26790円(診察+ジーラスタ注射)
9/11 0円(採血+診察)
9/12 0円(成分輸血)
9/13 0円(採血+診察)
9/15 0円(採血+休日診察)
9/18 0円(採血+エコー+診察)
9/25 0円(採血+診察)

という内訳になってます。
ありがたいですね。



この限度額適用認定証、こちらも申請をしないと貰えないのですが、

国保→自分の住んでいる役所の保険年金課で申請
社保→自分の働いている会社の保険組合に申請

という形になっています。

病院で入院する時に申請してから大体、1週間から2週間程度で届くって案内をされたんですけど、私の会社の保険組合はホームページから申請書がダウンロードが出来て、FAXで送信して、翌々営業日に発送されました。爆速。


ここまでくればもちろんおわかりになると思いますが、もし、大きな病気が発覚したら真っ先に限度額適用認定証を申請した方が、いいですよね。



ただし、気をつけて欲しいのが、
この限度額適用認定証の自己負担限度額は医療機関ごと、外来と入院は別ということです。

どういう事?となると思うんですけど、

A病院が癌で通っている病院
B眼科
C薬局がA病院の薬を貰う薬局
D薬局がB眼科の薬を貰う薬局

に上限額57600円の人が1ヶ月でそれぞれ通って、A病院の入院で上限を超えたとしても支払いは

A病院(外来)10580円
A病院(入院)57600円
B眼科(外来)680円
C薬局(調剤)57600円
D薬局(調剤)1330円

説明が難しいんですけど、行った病院や薬局ごとでそれぞれ57600円までは支払いをないといけないよっていうのだけ覚えていただけたらいいのかな…。

薬局まとめればよくね?
とか思うかもしれないんですけど、薬局の領収書は処方せんを発行した病院ごとに作成になるので、薬局まとめたとしても、処方せんの病院が違うとそれぞれ、上限まではかかるという感じです。




国保も社保も有効期限が切れたら自動で新しいのを送ってきてくれないので、期限が切れる前に申請し直す必要があります。
病院でお会計待ってる時に何人も「こちら(限度額適用認定証)の期限が切れているので、新しいものはお持ちじゃないですか?」って聞かれてる人見ました。恥ずかしい〜!
期限が切れる1ヶ月前から申請出来るので忘れずにしてね!

期限切れてると持ってても何にも使えないただの紙切れになっちゃうので、本当に気をつけてください。
ちゃんと限度額適用認定証あれば、1ヶ月の診療代が上限までしか払わなくていいのに無いと、上限なくなっちゃうからね。
その月内に限度額適用認定証が届いて、病院に持っていけば病院で返金してもらえるけど、月が変わっちゃったら自分で高額療養費制度の申請しないとだから面倒になるよ!


あと国保は知らないけど、社保は期限切れたら返送しろよ!って最初届いた時に案内あるからちゃんと期限切れたら返送してね!






ここからは社保に入っている人に確認してほしいんですけど、自分の働いている会社の保険組合に付加給付があるかどうかです。

私の会社の保険組合は医療費の自己負担額が3万円超えると、申請が出来て、お金が返ってくるんですよね…。

そろそろ、限度額適用認定証の更新の紙がダウンロード出来ないかなぁ…ってホームページ見てた時に気が付きました。

早速、入院のあった4月分から申請をしました。

4月外来 20920円
      入院 57600円

5月外来 10580円
      入院 55200円
      調剤 1330円


で、一部負担還元金として

4月分 50000円
5月分 38000円

振り込まれてきましたやったー!
(金額設定が計算式見てもよくわからないのでどうしてこの金額なのかわからない)

ちなみにこれ書いてる時に6月分の支払いの通知も来ました。

全部の領収証のコピーをして添付しないといけないのが大変だったんですけど、結構お金返ってきたからもし、健康保険組合に独自の付加給付の支給がある人は絶対に申請した方がいいですよー!っていうお話でした。